![]() by airpemandu カテゴリ
全体 恩納村ダイビング 沖縄 ダイビングスクール 青の洞窟 恩納村マクロダイブ 東海岸 マクロダイブ ケラマ ダイビング 瀬底島・水納島ダイビング 残波岬 ダイビング 沖縄 ダイビング 調査ダイブ 北部 マクロダイブ 2016年バリツアー 那覇ビーチダイブ スノーケル 瀬底島 あいぷま 新店舗改造計画 東海岸 マクロダイブ ジンベエザメ 青の洞窟 ファンダイビング エモンズ 真栄田岬 ダイビング 体験ダイビング 沖縄 台風情報 北部 ダイビング 北部 ビーチダイブ カヌチャベイ ダイビング あいぷま情報 バリアフリーダイビング じんべえ&青の洞窟 オープンウォーター講習 海外ツアー 辺戸岬 沖縄 陸情報 ホムラハゼ コロナ休み期間中 読谷村ダイビング ウミウシダイビング 砂辺ダイビング ホエールスイム 中城湾 ダイビング 宜野湾ダイビング 糸満ダイビング 伊江島ダイビング 粟国島ダイビング サンゴの産卵 未分類 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
メモ帳
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
何だかこの間で梅雨明けしても良さそうな天気だったのに結局まだ梅雨・・・
朝から梅雨らしい雨でした;(´•௰•`)☂ それでも海の中は静かなもんでなかなか快適! ワイド的にはとにかく亀だらけ!あっちこっちで大小色々出てきてくれて、上の方ではイソマグロの編隊!! その周りにはグルクンの大群!! 透明度さえ良ければもっと凄かったのにな! マクロではリクエストのピグミーシーホース!!って言ってもカクレタツノコの方!! いつものドリームホールにちゃんと居てくれて助かる〜 ウミウシも通年タイプのシンデレラウミウシとか割と浅めにいてくれてこれまた助かる〜 昨夜はサンゴの産卵で遅かったので今日はのんびり潜って来ました!! オマケに明日は粟国島ツアーでさらに朝早いから頑張らねば!!! ☆まさに隠れてるカクレタツノコ ![]() ☆シンデレラウミウシ ![]() ☆ピカチュー ![]() ☆今日もせっせと卵守ってるトウアカクマノミ ![]() ☆クロイトハゼ ![]() ☆ハナゴンベ ![]() ☆キンセンイシモチは口の中、卵でいっぱい ![]() ☆デカかったニセゴイシウツボ ![]() ☆ここのポイントではカメだらけでした ![]() ☆砂地のヨスジフエダイはてっぱんできれい ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-17 20:24
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
今日からリピーターdayスタート!!
まずは久しぶりのリピーターさんと体鳴らしも兼ねてガレ場でのんびりマクロ!! 2週間前に見つけていたホムラハゼやフリソデエビはまたも行方不明に・・・ いたのはキンチャクガニやいそハゼたちくらい・・・ その後の深場ではホタテツノハゼはペアでガンガンヒレ開いてくれてヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウもペアでいい感じ!! 昼間に体鳴らしも終了し、夜はサンゴの産卵へ!! こちらは今回も大当たりキタ━(゚∀゚)━! いい具合にテーブルサンゴがバッチリ産卵してくれてなかなか良かったです! ☆サンゴの産卵ナイト ![]() ![]() ☆少ないながらもウミウシをボチボチ出てきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ホタテツノハゼはペアで!! ![]() ☆ダンダラダテハゼ ![]() ☆アオリイカのちびちゃん ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-17 20:16
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
今日は予報的には雨予報・・・
しか〜し、徐々に天気は良くなり、ほぼ梅雨明けてんじゃねーの☀( *¯ㅿ¯*)暑っ💦っな感じくらいの良い天気☀️.° でも昨日までの雨で透明度は心配でしたが潜ってみたら案外平気! オマケに今日もジンベイザメ貸し切り〜 その後は青の洞窟にファンダイビング行ってきましたがこちらもガラガラで、透明度もボチボチ! ラッキーなゲストさんでした ここんとこ贅沢なダイビング多いなぁ〜 そして今日も読谷村の都屋漁港では定置網にハンマーヘッドシャーク!そしてタイガーシャークのチビちゃんが入ってました! ハンマーヘッドシャークはあっという間にさばかれて刺身になってました! ハンマーヘッドシャークの刺身!!通常のサメはアンモニア臭があってまずい!って言うけどハンマーヘッドシャークの刺身は普通の白身魚の刺身みたいで美味かった(*´﹃`*) 普通にお店に料理として出せそうです!! そしてタイガーシャークのチビちゃんがはさすがに刺身にはならず美ら海水族館にのお迎え待ちになりました 美ら海水族館行ったらまたこのチビちゃん会えるのかな! ☆今日のゲストさん達 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-17 20:00
| じんべえ&青の洞窟
|
Comments(0)
![]()
先週はいろいろとワイワイしてた週末でしたが今週はのんびり~ 周りを見てもボートもあまり人乘っていないなあ・・・ まあ、ガチ梅雨な感じの天気だからこんなもんかな?! 今日はリピーターさんがお友達とスノーケルで青の洞窟も行って、素潜りもしたい!!っていうリクエストだったんで素潜り大会しに行って来ました(笑) 素潜り大会って言ってもみんなほとんど初なんでいろいろ潜り方練習したりしながら行って来ました ちなみに青の洞窟は今日も結構ガラガラ、土曜日なのにこんなに少ないか~ まあ、夏になれば否応にも人いっぱいになるんだから今、この少ないのを楽しまなきゃダナ・・・ そして来週にはいよいよ梅雨明けか!! 来週からはまたリピーターさんのファンダイビングであっちこっち忙しくなりそうだ ☆今日のゲストさん ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-12 10:40
| 青の洞窟
|
Comments(0)
![]()
ようやく梅雨も終わりに近づいてきたかなぁ~ 天気予報も来週から晴れマーク続き!! 今週まではまだまだ梅雨な感じですが頑張って行ってきます 先週まではリピーターDAYでリピーターさんが集まっていろんなところの潜りに行って来ましたが今週はのんびりです 久しぶりにビーチから青の洞窟行ったり流れてて激濁りのジンベイザメにファンダイビングで行ったりしてきました 久しぶりの真栄田岬のビーチは修学旅行背の団体のスノーケルチームもあってにぎわっていましたが、一般のお客さんはそれほどでもなく良い感じ!! あれだけ雨降った割には濁りもなくきれい!!午前中はけっこう良い感じに晴れてくれてラッキーなゲストさん達でした 午後からはジンベイザメにファンダイビングで行って来ましたがゲストさんは超久しぶりのブランクダイバー!! インストラクター二人体制で安全ダイブ~ 久しぶりなうえに海の中は流れてる~、おまけに激濁り~(けど、ゲストさんの第一声はキレイ~でした(笑)) 更にフィン流されたりいろいろありましたが10年ぶりのファンダイビングもなんとかみんな潜れて良かった~ これから梅雨明けに向けて夏至南風(カーチベー)が強くなるとジンベイザメポイントの方もきつくなってくるかな~ ☆今日のジンベイザメは濁ってたど、みんな楽しめました ![]() ![]() ![]() ☆久しぶりにビーチから行く青の洞窟のも良かったなあ ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-12 10:00
| じんべえ&青の洞窟
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||