![]() by airpemandu カテゴリ
全体 恩納村ダイビング 沖縄 ダイビングスクール 青の洞窟 恩納村マクロダイブ 東海岸 マクロダイブ ケラマ ダイビング 瀬底島・水納島ダイビング 残波岬 ダイビング 沖縄 ダイビング 調査ダイブ 北部 マクロダイブ 2016年バリツアー 那覇ビーチダイブ スノーケル 瀬底島 あいぷま 新店舗改造計画 東海岸 マクロダイブ ジンベエザメ 青の洞窟 ファンダイビング エモンズ 真栄田岬 ダイビング 体験ダイビング 沖縄 台風情報 北部 ダイビング 北部 ビーチダイブ カヌチャベイ ダイビング あいぷま情報 バリアフリーダイビング じんべえ&青の洞窟 オープンウォーター講習 海外ツアー 辺戸岬 沖縄 陸情報 ホムラハゼ コロナ休み期間中 読谷村ダイビング ウミウシダイビング 砂辺ダイビング ホエールスイム 中城湾 ダイビング 宜野湾ダイビング 糸満ダイビング 伊江島ダイビング 粟国島ダイビング サンゴの産卵 未分類 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
メモ帳
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日もまた数年ぶりのリピーターさんご来店~
いろんなリピーターさんと久しぶりに会うのは楽しいですね~ 今日はそんなリピーターさんと万座でせっせとマクロ探し!! 数日前とほぼ同じドリームホール行って、なかゆくいの砂地に行って!! 前回のゲストさんと見たものはほぼ同じ感じでユリタツノコ見て、スカシテンジクダイ群れ見て、ドロップオフではカスミチョウチョウウオの群れ!! ウミウシはだいぶ減り始めた感はありますがシンデレラウミウシは本日も健在!! そして極小ではないけど小さめのハナゴンベも綺麗でした 砂地では今日もウサギモウミウシ、クサイロモウミウシ!!天気も良く暖かいので、のんびりじっくり写真撮れるのは良いですね 今日は久しぶりに2ダイブで終了!! 午後からのんびりかな~と思いきや、あいぷま号ハイエースが調子悪く修理工場へ!! 結局ゆっくりする間もない・・・ まだまだこれからが忙しい時期!! あいぷま号ハイエースも頑張ってもらわなきゃなんでしっかり洗車していろいろやったらすぐに夕方!! 残波岬に沈む夕日を見ながらビールでも・・・な~んてやりたいけど飲酒運転するわけにも行かないので今夜もお家で晩酌ですな!! ☆ウサギモウミウシ ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-29 22:15
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
6月後半に入り忙しくなってきました
多分7月に入ると飛行機代も高くなるのでその前のお得に来れる期間だからかな~ 今日も朝からスノーケル行ったり、ファンダイビング行ったり忙しく頑張ってきました まだ透明度は全開とまではいかないまでも徐々に回復、水温もようやく夏前らしく28度まで上がってきました!! ファンダイビングでは20年来のリピーターゲストさん!! 何気に昔から来てるファンダイバーほど青の洞窟とか入ってない方が多いので10年以上ぶりに入ってきました 週末はコロナ前ほどではないにしろ結構な人でしたが今日は洞窟の中もそれほどでもない・・・ 洞窟の外にはキビナゴの群れ、中にはリュウキュウハタンポの赤ちゃんたちの群れ、なかなかきれいで良かったです その後の山田ポイントではエントリーしたらすぐ真下でカメさんお出迎え~ デバスズメダイもいっぱいできれいだし、他のスズメダイたちも幼魚がいっぱいで楽しかったです!! 今月はこれまでコロナで来れなかったリピーターゲストさんがチョイチョイ戻って来てくれてます この調子でみなさんもどってきてくださ~い!! お待ちしてます ☆今日のゲストさん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-29 21:37
| 恩納村ダイビング
|
Comments(0)
![]()
日焼けで日に日に黒焦げになっていく・・・
まあ、沖縄のイントラで色白だったらちょっと怖いけどね(笑) 今日もガンガン日焼けしながらまずは万座でマクロダイブ!! まずはドリームホールでカクレタツノコ!!今年は普通のピグミーシーホースがちょっと少ない感じですがこの子は昨年からずっていてくれてる!! おまけに今日はとっても撮りやすい所でスタンバっててくれた!! これを撮り終わったころにはガンガン流れも強くなり必死に泳ぐ!! スカシの根まで行くとやっぱり流れてる!!おまけにスカシテンジクダイがカスミアジに喰われまくり・・・ 1ダイブ目で流れに逆らい泳いだから2ダイブ目はのんびり砂地!! クサイロモウミウシにウサギモウミウシ、いつものレパートリー!! そのあとどうやらイッポンテグリ幼魚も居たようでしたがうちのチームが見に行ったときは時すでに遅し、どっか行っちゃってました・・・ あ~久しぶりに見たかったなあ~ まあ、場所は分かったからまた探そう!! そして午前中のマクロダイブ終わったらそのまま読谷へ移動!! 今度は初ご来店のゲストさんとジンベイザメファンダイビングへ ここ最近ジンベイザメ行くとほとんど貸し切り状態だったけど今日はファンダイバーいっぱい ジンベイザメも初めはのんびり泳いだりエサ食べたりしてたけどそのうちダイバーがうざくなってきたのか、むっちゃ速いスピードで泳ぎまくってました 今日は数ミリ単位のマクロから7mのジンベイザメワイドダイブまですごい大きさの差だったなあ~ ☆ウサギモウミウシ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-25 21:08
| 恩納村ダイビング
|
Comments(0)
![]()
ここんところいろいろ遠征行ってたので恩納村で潜るのがなんだか久しぶりな感じがするけどたいして久しぶりでもないんだよな~
でもやっぱりほっとするホームグランド!! 今日は恩納村の中でも真栄田岬方面行って来ました 今回コロナ休みで2年間お休みしてたゲストさんなんで浅場のポイントでのんびりダイブ!! ガレ場探ししたり、砂地での~んびり探したり、結局マクロメインなんですが真栄田、山田ポイント、ゆっくり探せて楽しいなあ ここ最近ホムラハゼがなかなか出てきてくれないけどサンゴの中のパンダダルマハゼや岩の下のキンチャクガニ!! 今が旬のちっちゃいスズメダイの幼魚や卵たち!! そして撮りやすいベニハゼやチゴベニハゼ、オキナワベニハゼ、アオベニハゼ!! 普通種だけどこの辺はいつ見ても楽しい 今日は長い長い車の運転もなく体的にも楽ちんに楽しんできました ☆この時期何処のクマノミもせっせと卵掃除してます ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-25 20:29
| 恩納村ダイビング
|
Comments(0)
![]()
今日は愉快な仲間たちの最終日!!
いつもの水納島行って来ました~ やはり本島周りでは梅雨最後の大雨の濁りがまだ残ってるみたい・・・ 港の周りもまだまだ濁ってる・・・ しか~し!!水納島まで行ってしまえば問題なし!!と言っても本来の水納島ほどの透明度ではなかったものの、それでも他よりは全然良し!! でも、今年は残念なことにスカシテンジクダイやキンメモドキが増えてない!! おまけにその根がほぼほぼ死にかけてる・・・・ 好きな根だったのに・・・ 前にも大好きだった一本サンゴも無くなってしまい、ココの根まで死んでしまったらさみしくなるなあ・・・ まっ、そんなこと言ってても始まらないので新たな面白い根を探すかな!! そして今日はマクロ的にはカンザシスズメダイ幼魚やいつものカワイイ、ナンヨウハギ、ヒレが半分に切れてるハタタテハゼならぬハタワレハゼ(笑) それなりにワイドもマクロもやっぱり楽しんできました ☆ハタワレハゼ(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-25 20:12
| 瀬底島・水納島ダイビング
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||