今日は朝一はちょっと曇り気味でまだ寒い・・・
昨日まで大荒れだった海は今日から少しずつ回復しては来てるものの午前中は恩納村はまだまだって感じです
今日は1年ぶりの久しぶりのダイバーさんと少しでも静かな読谷村へファンダイブ行って来ました
この風向きでもここなら大丈夫ではあるけど昨日までの荒れ荒れでちょっと濁りは残ってました
久しぶりのダイビングと言うことであっちこっちは泳ぎ回らずゆっくり生物探し
砂地はかなり波打ってましたがとりあえずヤシャハゼをじっくり観察
スカシの根はちょっとスカシテンジクダイも出始めてはいますがまだまだ少ないなあ~
ここが水納島くらい透かしがついてくれるとかっこいいんだけどなあ
ウミウシ的にはいつも少なめなポイントだけどとりあえずオトヒメウミウシやキスジカンテンウミウシなどのわかりやすいもの。
イソハゼ系でもブログ用に撮ろうかな~と思ったら、なんとカメラにメディアが入ってない・・・・
残念ながらGOPROオンリーでゲストさん撮影がてらちょいちょいとる程度しかブログ用は撮れませんでした
そして読谷村と言えばちょっと朗報です
1月後半に体調不良でジンベイザメ放流しここまでツアー中止してました、ようやく木曜日からジンベイザメツアーも再開です
ご希望の方、お待ちしてまーす
☆ジンベイザメツアー再開しまーす


☆クマノミ卵生みたて

☆少ないながらも透かしを撮るゲストさん

☆サザナミハギの子供達!!やたらと食べまくりです
※GWの予約が徐々に埋まり始めてきてます。ご予定を立ててる方、ご予約はお早目に!!
※今年もサンゴの産卵日程決まりました
6月4.5.6.7
6月18.19.20.21
興味のある方お問い合わせくださいませ~
あいる・ぷまんどぅのFacebook はこちらから!!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32921314"
hx-vals='{"url":"https:\/\/airpemandu.exblog.jp\/32921314\/","__csrf_value":"ed01d4647dcd37430793a540c10978e4758a700e1610fe25adef574fdc0b38d953d3d5cea0d023c7df6aa0ff0d4b369624d7d4a20e49ff4e7f165a8601a5c1db"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">