連休後半からの北風ビュービューが続いてます・・・
それでも北部のボートは出港出来てるので今日は9年ぶりのリピーターさんと潜りに行って来ました
まずはゴリラチョップへのんびりダイブ
今、話題のカエルアンコウのチビちゃんを見に行きましたが別なチームが張り付いていて見れず・・・別なちょっと大きくなってきてる赤いカエルアンコウは見れました
ちなみに今日のゲストさんはワイドだったのでカエルアンコウとウミウシはほどほどにしてカマスの群れと戯れ~
2ダイブ目は一本サンゴへ!!
テーブルサンゴの周りにスカシテンジクダイもいっぱい、その先にはケラマハナダイ、ヨスジフエダイ、ベンガルフエダイの群れ
帰りにはトウアカクマノミの卵がハッチアウト寸前なくらいで可愛かったなあ
北風ビュービューでもさほど寒いわけでもなく気温も30度!!逆に陸に上がると暑いくらいだったけどお昼ご飯は暖かいタコソバ!!もう北部でのダイビングの合間飯には定番だね
そして午後からはボートも人が減ってきたので瀬底島のラビリンスへ
天気も良かったしゲストさんもワイドだったのであっちこっち泳いで穴入りまくって楽しんできました
明日は本島屈指の地形ポイント辺戸岬へ。
ちょっと風向きも東寄りに変わるから、辺戸岬も少しは良くなるかな
☆トウアカクマノミ卵の中から赤ちゃんのお目目パッチリ

☆オレンジのオオモンカエルアンコウ

☆ケラマハナダイ

☆タテキン赤ちゃん

☆キヌハダウミウシの仲間

☆モンスズメダイ幼魚

☆ベンガルフエダイ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32786095"
hx-vals='{"url":"https:\/\/airpemandu.exblog.jp\/32786095\/","__csrf_value":"afe3e747812022f0f04c6076017cd2eab8ec6cdcf5f4a6ded8b5547576127aac3ae5770b07a843de814c28755d282a64c2b9f61bafbea0fe0e7a96d08682ab5e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">