今日はほんとはケラマへ行く予定が台風の影響でうねりが出てきそうということで慶良間行は中止・・・
かわりに水納島に行って来ました~
水納島では透明度も30mオーバーで全く問題なし!!初の水納島のゲストさんも居たので良い状態で行けてよかったです
昨年に比べると少な目だったスカシテンジクダイの根もいつ行っても楽しいし、ハゼは10mちょいでいろいろ出てきてくれるからやっぱり楽しいね~
ヤシャハゼは顕微鏡モードで寄れるくらいだし、他ではちょい少なめのウイゴンベ、、オニハゼ属1-4のペア等々いっぱいみんなそれぞれ撮りまくってました
午後からは瀬底島のラビリンへ
穴の中は相変わらずの隙間から延びる太陽光線のレーザービームは良かったなあ~
みんなゲストさんそれぞれデジカメ持っていたので色々試行錯誤しながら撮り続けてました
☆水納島と言えばこれ!!ユカタハタ

☆ヤシャハゼ今日も撮り放題

☆ヒメフエダイ幼魚

☆アカシマシラヒゲエビのクリーニングに今日はキンギョハナダイも順番待ちしてました

☆ウイゴンベ

☆やっぱ、ハナダイ達綺麗だな

☆キンセンハゼのまだ透明な幼魚かな

☆ムスジコショウダイのちびちゃん

☆何気に好きなサザナミハギの幼魚

☆今日の水納島&瀬底島ワイド
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32780434"
hx-vals='{"url":"https:\/\/airpemandu.exblog.jp\/32780434\/","__csrf_value":"42aee0b62d3697763842d5e07b8d2a6a64ab7ec2d2225f4c142459e4007eb24ee77cb5b88a8a2db9d237df601ae81df9626dab1120d04a18532edbc82b7ccd5b"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">