何だか軽石問題深刻化しはじめて来たなあ・・・
軽石が多くて行けないポイントが出てきたり、ボートから上がってきたら頭に軽石いっぱいついていたり、浮いてる軽石だけでなく徐々に沈み始めてきました
砂地でも下にいっぱい軽石がたまっているところも出てきました・・・・
そんな中でも砂地とガレ場のダイビングは楽しかったなあ~
まずは今日もホムラハゼからスタート!!そのすぐ近くではフタスジハゼもピョコピョコしてたり!!
イロブダイの幼魚も可愛いのが今日も居て、オキナワベニハゼやチゴベニハゼもなかなか撮りやすいとこに居てくれました
真栄田岬では青の洞窟の前まで軽石がいっぱいで水中もちょっと暗くなってる感じで、それでも洞窟のなかはなかなかきれいでしたよ
そして洞窟の中ではベニハゼやハタタテサンカクハゼ、ヒメアオギベニハゼなど穴マクロで楽しんできました
今、青の洞窟も人が少ないので洞窟を楽しみたい人もなかなか楽しいですよ~
☆今日もカエルアンコウ

☆ちょっと大きめだったけどまだまだかわいい子です(photo by hiyo)

☆THE ベニハゼ(photo by hiyo)

☆イロブダイ幼魚(photo by hiyo)

☆ミナミハコフグ幼魚(photo by hiyo)

☆ホシゴンベの幼魚も可愛かった(photo by hiyo)

☆キンチャクガニ

☆青の洞窟前は上の方が軽石でおおわれてました
