沖縄本島・恩納村をホームグランドにいろんなポイントでのダイビングを中心に発信していきます


今日のあいぷまでの出来事や海、沖縄・恩納村ダイビングを中心とした情報・青の洞窟・慶良間まで毎日公開していきます.http://airpemandu.com
by airpemandu
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
最新のコメント
上の2枚は、顕微鏡モード..
by JOSE at 11:34
10日連続感染者なしとは..
by ハリ魔王 at 22:09
子ども達でかくなった〜ミ..
by さくらんぼ at 20:05
こちらこそ、ご来店ありが..
by airpemandu at 22:09
> ししげちゃんさん ..
by airpemandu at 21:42
> しげちゃんさん あ..
by airpemandu at 21:40
透明度はいまいちでしたが..
by ししげちゃん at 06:02
お世話になりました。 ..
by しげちゃん at 05:50
> 匠くんパパさん 先..
by airpemandu at 20:55
長袖1枚でも肌寒い現実に..
by 匠くんパパ at 11:13
> ナマコ姫さん 息子..
by airpemandu at 20:51
> ナマコ姫さん (笑..
by airpemandu at 20:48
現実世界に戻り、暫くして..
by ナマコ姫 at 21:06
ありがとうございました。..
by ナマコ姫 at 14:31
> かよさん 先日はあ..
by airpemandu at 21:53
2日間ありがとうございま..
by かよ at 07:11
そうなんですよ~あれから..
by airpemandu at 22:37
お〜〜あれから11年経っ..
by ASAMI at 17:37
> あいりさん こちら..
by airpemandu at 22:00
初体験で本当に楽しかった..
by あいり at 07:28
メモ帳
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

7月29日ジモティーダイバー♪

台風11号出来たし、沖縄のすぐ下の方には熱帯低気圧はあるし・・・今年はなんなんですかねぇ(^^;)

海は荒れてはきていますが、まだまだボートファンダイブなら問題なく出れてます066.gif

そんな今日は夏ダイバーの地元ダイバー003.gifYさんがじっくり万座マクロダイブで遊んでいただきましたよ049.gif

水面はバシャバシャしますが、水中はとっても静かでうれしくなっちゃう!!

そして本日の一番の目的、ダスキースリーパーゴビー(サルハゼ属1種)をじっくり見てきました066.gifやはりよ~く探してみるとそこそこの個体がいました。物によっては結構寄らせてくれる個体もいてわりと撮りやすい049.gifただ北部の個体に比べるとまだまだ小さいですがこれくらいの数が出てればこれからまだ増えてくるのかな~?
他にも今日はすぐ近くに5~6個体オドリハゼがいたり、その周りにはキンチャクガニやヨコシマエビがいたり、この間発見したウミテングの幼魚も同じ場所にちょろちょろしてました!!
最後のラストダイブの時はボートもポイント自体もすべて貸切。おかげで魚達もストレスが少なかったのかやたらと寄らせていただきいましたよ041.gif特にヤシャハゼなんか10cm以内まで寄れてニシキテッポウエビもガンガン出て来てました!!041.gif
本日のマクロダイブも結構楽しめましたよ066.gif
ちなみに地形ポイントでも、ものすごい数のオヤビッチャや、いつもの場所にはムレハタタテ沢山いて癒されて来ました!!
これから台風の影響がどう出てくるか心配ですが潜れるだけ潜ってきまーす
★ダスキースリーパーゴビー
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_21442374.jpg
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_21441794.jpg
★さし棒の先っぽと比べると大きさのわかるウミテング子供
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_21451212.jpg
★クロエリオオメワラスボ
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_21495989.jpg
★ヤシャハゼとニシキテッポウエビ
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_21513133.jpg
ヤシャハゼをアップで見てみるとお腹の所にウサギちゃん(コペポーダ・寄生虫)が付いていました
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_22040465.jpg
★メイチダイのベイビーちゃんも可愛かった
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_21443241.jpg
★ワイドではとにかくオヤビッチャが凄かった
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_22060061.jpg
★ササスズメダイも綺麗に群れて泳いでました
7月29日ジモティーダイバー♪_c0070933_22065986.jpg

★良かったら下のボタン2つ、今日もポチッとお願いしまーす。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングショップ・スクールへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
にほんブログ村

by airpemandu | 2014-07-29 22:08 | 恩納村マクロダイブ | Comments(2)
Commented by hiroko at 2014-08-02 00:00 x
うわぁ、ヤシャハゼのコペポーダ見たい!撮りたい!
Commented by airpemandu at 2014-08-03 21:53
HIROKOさん、ヤシャハゼのコペポーダ、もっとアップで見ると可愛いですよ。いつでもおいで下さーい
<< 7月30日台風真横チャレンジ!! 7月28日本日もマクロダイブ&... >>