台風11号出来たし、沖縄のすぐ下の方には熱帯低気圧はあるし・・・今年はなんなんですかねぇ(^^;)
海は荒れてはきていますが、まだまだボートファンダイブなら問題なく出れてます

そんな今日は夏ダイバーの地元ダイバー

Yさんがじっくり万座マクロダイブで遊んでいただきましたよ

水面はバシャバシャしますが、水中はとっても静かでうれしくなっちゃう!!
そして本日の一番の目的、ダスキースリーパーゴビー(サルハゼ属1種)をじっくり見てきました

やはりよ~く探してみるとそこそこの個体がいました。物によっては結構寄らせてくれる個体もいてわりと撮りやすい

ただ北部の個体に比べるとまだまだ小さいですがこれくらいの数が出てればこれからまだ増えてくるのかな~?
他にも今日はすぐ近くに5~6個体オドリハゼがいたり、その周りにはキンチャクガニやヨコシマエビがいたり、この間発見したウミテングの幼魚も同じ場所にちょろちょろしてました!!
最後のラストダイブの時はボートもポイント自体もすべて貸切。おかげで魚達もストレスが少なかったのかやたらと寄らせていただきいましたよ

特にヤシャハゼなんか10cm以内まで寄れてニシキテッポウエビもガンガン出て来てました!!

本日のマクロダイブも結構楽しめましたよ

ちなみに地形ポイントでも、ものすごい数のオヤビッチャや、いつもの場所にはムレハタタテ沢山いて癒されて来ました!!
これから台風の影響がどう出てくるか心配ですが潜れるだけ潜ってきまーす
★ダスキースリーパーゴビー


★さし棒の先っぽと比べると大きさのわかるウミテング子供

★クロエリオオメワラスボ

★ヤシャハゼとニシキテッポウエビ

ヤシャハゼをアップで見てみるとお腹の所にウサギちゃん(コペポーダ・寄生虫)が付いていました

★メイチダイのベイビーちゃんも可愛かった

★ワイドではとにかくオヤビッチャが凄かった

★ササスズメダイも綺麗に群れて泳いでました
★良かったら下のボタン2つ、今日もポチッとお願いしまーす。
にほんブログ村
にほんブログ村