天気予報的には梅雨の中休みは今日まで・・・

今日も朝から天気はバッチリでした。ので今日は水納島に行ってきました

水納島はいつもどうり透明度も良いし気持良かった~砂地の中にポット浮かぶ根には
キンギョハナダイ・カシワハナダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイが入り混じって群れていたり、砂地には
ガーデンイールたくさん、水深10m台で
ヤシャハゼやヤノダテハゼ達ものんびり見れたし、そして
イソハゼsp1-5やアオベニハゼ(ベニハゼsp1-2)もいろいろいました

浅瀬のサンゴには結構見やすい場所に
フタイロコバンハゼなんかも出てました。
そして本日、水納島で驚愕の事実が!!なんと、水納島のヨスジ根で名前の由来にもなってる
ヨスジフエダイですが、実はここには今、ヨスジフエダイは居ないのです

みんながここでヨスジフエダイだと思って見ているのは実は全部
ベンガルフエダイです!!この事実に気づいている人何人いるんだろう???今度行く人よーく見て下さいね。今日見た時点ではぜーんぶ
ベンガルフエダイでした!!
明日からまた雨マークが続いてますが所詮沖縄の天気予報、またコロコロと良い方向に変わって行くのを期待してまーす。
★みんながヨスジフエダイだと思ってるベンガルフエダイ。これ全部ベンガルフエダイです!!

★エイリアン・ワレカラ参上

★オキナワキヌハダウミウシ

★アカシマシラヒゲエビ

★セジロクマノミ、いつもこの目線だなあ・・

★ドクウツボもクリーニング中

★フタイロコバンハゼも結構出て来てくれてました

★水納島のサンゴ、いつ見ても綺麗だなあ

★Kさんお疲れ様!!