昨日はほんのちょっとの梅雨の中休み

なかなか乾かなかったウエットスーツなんかもようやく昨日1日ですっかり乾ききりました

でも残念ながら今日は朝からまた雨・・・

“結局これかよー”と思いながらも海はべた凪だったのでとりあえず調査ダイブに行ってきました。
今日は深場も久しぶりに調査してきましたよ。深場では
ピンクダートゴビーやスジクロユリハゼ、ズグロダテハゼなんかはいつもよりたくさん出てました。
アケボノハゼもかなりでかい個体も出てましたが残念ながらちゃんと撮れてませんでした。

今日特に目についたのは
カタボシニシキベニハゼがなんかたくさん出てました。多いところは一か所で5~6個体かたまってゆんたくしてましたよ。
そして浅場ではGW中にお世話になった
真っ白のイロカエルアンコウも確認してきました。なんだかほんのちょっとの間にひとまわり大きくなった感じだったよ。今日一番はまってしまったのは
カスリヘビギンポの婚姻色バリバリのオスとそれを取り巻くメス!!イヤーすごかったですよ。それだけでも40分以上ささってしまいました。最初オス、メス一匹ずつで頑張っていたのがいつの間にかメスが増えていて3p状態になっていたりオスはうれしさ余って元気百倍になってピョンピョン飛び跳ねてました!!

見ててちょっと羨ましいハーレム状態に見入ってしまって気づいたらエア切れ直前でした。

そしてエキジットしてみるとガッツリ晴れてました

これぞ沖縄の梅雨ですね。
☆カタボシニシキベニハゼ
☆カスリヘビギンポ婚姻色バリバリです

☆まだちゃんといましたよ。イロカエルアンコウ

☆なんかちっちゃいのがいるなーと思いつつ撮ってみたらオキナワベニハゼの超ベイビーでした

☆シマイソハゼ属1-1

☆動き回るからちゃんと撮れなかったけどホカケエトラギス属の1種

☆いつ見てもここのイソギンチャクとハマクマノミは綺麗

☆ムチカラマツエビ
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.
6月19日粟国島ツアー決定!!
この時期ならではのギンガメアジのトルネードからでっかいナポレオンに、これまたでかいイソマグロなど大物ぞろい!!
皆さんドシドシご参加お待ちしてます