![]() by airpemandu カテゴリ
全体 恩納村ダイビング 沖縄 ダイビングスクール 青の洞窟 恩納村マクロダイブ 東海岸 マクロダイブ ケラマ ダイビング 瀬底島・水納島ダイビング 残波岬 ダイビング 沖縄 ダイビング 調査ダイブ 北部 マクロダイブ 2016年バリツアー 那覇ビーチダイブ スノーケル 瀬底島 あいぷま 新店舗改造計画 東海岸 マクロダイブ ジンベエザメ 青の洞窟 ファンダイビング エモンズ 真栄田岬 ダイビング 体験ダイビング 沖縄 台風情報 北部 ダイビング 北部 ビーチダイブ カヌチャベイ ダイビング あいぷま情報 バリアフリーダイビング じんべえ&青の洞窟 オープンウォーター講習 海外ツアー 辺戸岬 沖縄 陸情報 ホムラハゼ コロナ休み期間中 読谷村ダイビング ウミウシダイビング 砂辺ダイビング ホエールスイム 中城湾 ダイビング 宜野湾ダイビング 糸満ダイビング 伊江島ダイビング 粟国島ダイビング サンゴの産卵 ジンベイザメスノーケル 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
メモ帳
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
はぁ~台風2号いよいよやってきてしまった~
と言っても今日はまだまだ潜れます!! 風向き的に恩納村はベタ凪なのにみんな台風対策で船を上げてしまっているので残念ながら北部ビーチへ・・・ 北部ビーチのゴリラチョップはまだまだ静か、透明度はエントリー口近くは1mほどしかなかったけど沖合まで行くといつもどうりのまあまあの透明度で問題なしでした 今日のゲストさんは毎月恒例ウミウシ博士ちゃん!! 1ダイブ90分のロングダイブ×2ダイブでがっつりです この時期になってもさすがゴリラチョップはウミウシもいろいろ出てきてくれます いつものようにピカチューはいっぱい。 他にもクロゴマフジタウミウシやきれいなハナイロウミウシ、ココのポイントは良く出てくるでっかいオオコノハウミウシ等々 そして砂地もいつものウサギモウミウシ、クサイロモウミウシ、オオアリモウミウシって感じです 台風前と言う事でビーチもガラガラだったので水中でも誰にも逢うこともなくゆったりダイブではありました でもやっぱり水深が浅いので場所によってはうねりも入り始めてきてたなあ 明日からは数日台風休みになります でもニュースでやっているほど現地ではたいした台風ではないのであとは早く海が回復するのを待つのみです (本日写真はChamKana提供です) ☆ハナイロウミウシ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4.5.6.7 6月18.19.20.21
#
by airpemandu
| 2023-05-30 20:00
| 北部 マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
今日も昨日に引き続き真栄田岬方面でマクロダイブ行って来ました
昨日はけっこう大当たりだったんで今日は昨日とコースを変えてまた新たな大当たりを探しに行って来ました 今日はまずはハゼエリアでホタテツノハゼからスタート でしたがなんとも敏感でたいして寄ってもないのに引っ込まれてしまいました そのほかのハゼたちはそこそこ寄らせてくれたのにホタテツノハゼだけはだめだったなあ・・・ サンゴの中のダルマハゼたちはいつも固定なのでまあ、そこそこです ホムラハゼは昨日撮ったので今日はパスしてイソハゼも狙ってきました ボンボリイソハゼ、コジカイソハゼ、スジシマイソハゼ、シズクイソハゼ、イソハゼ属1-9いろいろ居ましたがどれも小さく紹介するの大変・・・ あとはやっぱりスズメダイのちびちゃん達かな~ 普通種のスズメダイでもちびちゃん可愛い!!今日はその中でもフィリピンスズメダイのチビちゃんにはまっちゃいました 今台風2号が騒がれてきてますが今のとこまだまだボートも出てて行けてます まあ、これからどうなることやら・・・ ☆カサイダルマハゼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4.5.6.7 6月18.19.20.21
#
by airpemandu
| 2023-05-25 20:00
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
今日から少し海況も回復しホームグランドでのマクロダイブ行って来ました~
今日はラッキーなことに2ダイブとも行きたいところに行けて、色々大当たりな感じでした まずはGWから行ってなかったホムラハゼポイントに行って来ましたがちゃんと待っててくれました マクロゲストmasterさんとがっつりホムラハゼ撮影!! 今日も良く動きまくってましたが何とかゲット!!全身撮影!! そしてその後はハナイカベイビーちゃんも発見、そしてゲット!!可愛いサイズで綺麗だったなあ~ 最後にはODCさんからのネタ頂でカエルアンコウモドキ!! 今回のカエルアンコウモドキはいつものやつとはがらが違う顔面グルグルパターンのやつでした 少し大きくなりかけのやつでしたが可愛かったですよ~ 最後は浅瀬でサンゴの中のパンダダルマハゼやヨゴレダルマハゼと格闘しながら撮影会で楽しめました 何だか台風2号の影がちらほらと出てますが、まあ、まだまだ何ともなく行けてます!! ☆今日のホムラハゼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4.5.6.7 6月18.19.20.21
#
by airpemandu
| 2023-05-24 20:00
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
今日は昨日と打って変わって北風ビュービューになってしまいましたので北部へボートダイブしに行って来ました 今日は朝ゆっくり目に出発して午後からのボートダイブ せっかく北部に来たので沖縄そばのつけ麺屋さんでゆっくりつけ麺食べてからのスタート!! いつも変わらず濃い味のスープにガッツリな肉が美味い沖縄そばのつけ麺!!美味かった~ こちらはマクロゲストmasterさんとGOPROダイバーのOさんとでマクロ&ワイドで本部ダイブ マクロ的にはゴリラチョップは相変わらずのウミウシ天国 その中でもピカチュウ天国でした。ほかにもコヤナギウミウシやオオアリモウミウシもやたらといるしスズメダイの子供たちの可愛いのがいっぱいでした そしてワイドではヨスジフエダイとベンガルフエダイの綺麗な群れにケラマハナダイのいっぱいできれいでしたよ 何だか最近、内地では30度超えの夏日だっていうのに今日の沖縄は北風でなんか寒かったなあ~ 明日にはまた南風に変わっていくので暖かくなっていくかな ☆まずはつけ麺で腹ごしらえ〜 ![]() ☆今日もピカチュウ祭り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4.5.6.7 6月18.19.20.21 #
by airpemandu
| 2023-05-23 21:12
| 北部 マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
今日からはリピーターゲストmasterさんと山ちゃんとで万座でマクロ三昧してきました
まずは地形ポイントからでホーシュー、ミニドリーム!! こちらではまだGW中からいたシロクマ君(クマドリカエルアンコウの白)が残っていてくれました だいぶ大きくなってきましたがそれでもまだかわいい!! オキナワベニハゼ、スジシマイソハゼsp、ホシクズベニハゼ、ちっちゃいのいろいろ居て各自自由に撮りまくりです 砂地ではボートが2隻かぶってしまい人は多かったものの、ちっちゃいツノザヤウミウシがいたり、黒いカエルアンコウが歩きまわっていたり・・・ オニハゼsp、ハチマキダテハゼ、ヤシャハゼこちらもいつもどうりで楽しませてもらいました ☆ちっちゃかったなあ、ツノザヤウミウシ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4.5.6.7 6月18.19.20.21
#
by airpemandu
| 2023-05-22 21:20
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||