![]() by airpemandu カテゴリ
全体 恩納村ダイビング 沖縄 ダイビングスクール 青の洞窟 恩納村マクロダイブ 東海岸 マクロダイブ ケラマ ダイビング 瀬底島・水納島ダイビング 残波岬 ダイビング 沖縄 ダイビング 調査ダイブ 北部 マクロダイブ 2016年バリツアー 那覇ビーチダイブ スノーケル 瀬底島 あいぷま 新店舗改造計画 東海岸 マクロダイブ ジンベエザメ 青の洞窟 ファンダイビング エモンズ 真栄田岬 ダイビング 体験ダイビング 沖縄 台風情報 北部 ダイビング 北部 ビーチダイブ カヌチャベイ ダイビング あいぷま情報 バリアフリーダイビング じんべえ&青の洞窟 オープンウォーター講習 海外ツアー 辺戸岬 沖縄 陸情報 ホムラハゼ コロナ休み期間中 読谷村ダイビング ウミウシダイビング 砂辺ダイビング ホエールスイム 中城湾 ダイビング 宜野湾ダイビング 糸満ダイビング 伊江島ダイビング 粟国島ダイビング サンゴの産卵 未分類 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 最新のコメント
メモ帳
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
台風4号(アイレー)ついに今年最初の台風直撃です!!
が、直撃のその前に今日はファンダイビングで真栄田岬方面行って来ました 本来は3日連チャン水納島予定でしたがすべて欠航となり何とか真栄田岬方面は出航!! 今日のゲストさんは久しぶりと言うこともあり浅場でマクロダイブ!! まずは浅場でスズメダイのちびちゃん達、モンスズメダイ、レモンスズメダイ、アマミスズメダイ普通週の幼魚たちでしたがやっぱりかわいいですね おまけに今日はチョウチョウコショウダイの幼魚も発見!!かなり小さくて動きも激しい!!撮るの大変でした!! その後は山田ポイントに移動!!こっちも台風前でも全然静かでおまけに太陽まで出てきたのでとってもきれい!! ココでは真っ白なカエルアンコウをはじめ、パンダダルマハゼ、カサイダルマハゼ、コバンハゼ、そしてゲストさんはミナミハコフグのちびちゃんにはまりまくってました 明日はさすがに船も欠航と言うことですべて中止にして久しぶりにのんびり過ごすかな・・・ ☆コバンハゼ ![]() ![]() ☆カサイダルマハゼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-07-04 09:12
| 恩納村ダイビング
|
Comments(0)
![]()
7月入ってついに台風直撃か・・・
昨日あたりから急に熱低が近くで出来て、ナント明日には直撃か・・・ 週末忙しくなるかと思いきやまさか・・・ 本来なら今日から3日連チャン水納島予定でしたが明日には台風対策のため船を上げてしまうということで明日以降は水納島欠航が決まってしまった・・・ ちなみに今日は台風の影響か朝から雨のち土砂降り、そんな中、水納島行って来ました~ 水納島に到着するとまだまだ静かで良い感じ!! 透明度もバッチリ!! 水温も水面近くは28度暖か~い!!かと思いきや少し下に降りるごとにサーモクラインがバリバリ、20m超えたあたりではナント水温24度しかな~い!! 上と下とで水温差4度はキツイなぁ~ 水深24m・水温24度のハナダイの根でぶるぶる震えながら遊んで、少し上がって水深20mまで上がると水温も26度で今度はフエダイの根!! ヨスジフエダイ・ロクセンフエダイ・ベンガルフエダイ・クロホシフエダイ・アカヒメジ!! さらに水深10mくらいまで上がると水温も28度、ここまでくれば安心して遊べる!! 浅瀬ではイトヒキベラのフラッシング!!ゴシキイトヒキベラやニシキイトヒキベラ、クロヘリイトヒキベラの婚姻色が綺麗でした このりサンゴ畑で安全停止してるとどうやら船からカンカン、カンカンと緊急信号!! 上がってみると上はかなり荒れ荒れ状態・・・ サクサクっと上がって静かな瀬底島へ移動!! 周り見てみるとさっきまで水納島に居た船たちも逃げてきてました 瀬底島ではラビリンスへ ラビリンスでは昨日の真栄田岬に引き続きアオベニハゼのリベンジで大成功!! 穴の中でもあっちこっちにミナミハコフグのチビチャン達!! 穴の外ではハナゴイの群れ!! 台風前に水納島、瀬底島、いい感じに潜れて良かった~ 予定どうりの2ダイブ潜れたので今日のホントのメインの沖縄そばつけ麺で今回4日間のマクロツアーバッチリしめてきました!! 今日は朝はあんなに雨降っていたのにショップに帰り着くころにはしっかりPカンになってました さあ~明日の午前中までは何とかボートも出れそうなんで潜れるうちに潜ってしまいましょうね!! ☆ミナミハコフグ幼魚可愛かった~ ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-07-02 21:19
| 瀬底島・水納島ダイビング
|
Comments(0)
![]()
2022年も半分終わり、今年もコロナに色々ひっかきまわされてますね~
それでも今年の6月はコロナ休みしてたリピーターさんが戻って来たり、サンゴの産卵ナイト、粟国島ツアー、いろいろあって楽しかったなあ~ そしてこの6月最後の日は真栄田岬希望でガッチガチのマクロダイブしてきました まずはリクエストのホタテツノハゼ!! 今日はペアでは出てませんでしたが今日もガッツリ、ヒレ開いてかなり寄らせてくれました このほかにもパンダダルマハゼのリベンジリクエストもあったのでこれはリベンジコンプリート!! ちっちゃい、ちっちゃいパンダダルマハゼのちびちゃんだったけど頑張ればかなりいい感じに撮れる子発見!! そしてしっかりかわいこちゃんが撮れました~!! 他にもベニハゼ、アオベニハゼに関してはやっぱり真栄田岬が一番たくさんいて楽しい!! そしてもう1ダイブは今が旬のリュウグウベラギンポ!! ガンガンヒレ開きまくりで泳ぎまくってくれてるから本当にきれい!!今特におすすめの子たちです 1ダイブこれだけに費やして撮りまくってきました!! 最後、安全停止ではスズメダイのちびちゃん達!! この子たちを撮ってると、やたらと長い安全停止になってしまいますがゆっくりじっくり撮れるからこれも楽しい!! 今月の締めはガチガチマクロで終了です!! ☆今が旬!!リュウグウベラギンポ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-07-02 20:59
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]()
ここんとこホームグランドの万座&真栄田を行ったり来たり!!
やっぱり恩納村が一番落ち着く~ そりゃ~ここで潜り始めて24年にもなるんだもんなぁ~ そんな恩納村でも今日は万座行って来ました この間と一緒でまたまたドリームホールとナカユクイ、そしてオーバーヘッドロックへ!! この間は見つけるの時間がかかってしまったカクレタツノコも今日は早々と発見!!おまけにおなかも大きくなってるぅ~ これだけおなかパンパンになってたら見つけやすいね!! カクレタツノコ見た後は壁に張り付いてオヨギベニハゼ、オキナワベニハゼ、ニンギョウベニハゼ等々 浅瀬では今日もパンダダルマハゼと格闘・・・ 砂地では、またまたクサイロモウミウシ、ウサギモウミウシ~ あとは少し大きくなっていたけどヒメオニオコゼのベイビーちゃん発見!!あ~もう少し早く半透明な頃に発見したかったぁ~ これから砂地でまだまだこんなチビチャン達がいろいろ出てくんのかなあ~!!楽しみ~ そしてラストダイブはわりと好評なハートロックで記念撮影!! 普段マクロ派であまり記念撮影なんかしないけど、たまにはこんなのも良いかな~ ☆ハートロックで記念撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-30 22:52
| 恩納村ダイビング
|
Comments(0)
![]()
今日も朝からPカン!!背中がジリジリ焦げていく~
そして今日は真栄田岬方面でマクロダイブ!! パンダダルマハゼのリクエストも頂いたので先日良かったパンダダルマハゼをご案内!! 狭いサンゴの隙間を悪戦苦闘しながら撮影会~ 更にサンゴの隙間にはカサイダルマハゼやアカテンコバンハゼ!! 洞窟前はベニハゼの宝庫!!小さめの子が多かったけどなかなかキレイだった~ コウワンテグリの幼魚やキンチャクガニ!! そしてマクロダイブの合間にはキビナゴの群れにアタックするカイワリなんかもなかなか迫力あって良かったなあ ☆ベニハゼJUMP ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by airpemandu
| 2022-06-29 22:48
| 恩納村マクロダイブ
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||